料理– category –
-
鉄板焼肉 変化球 ジビエ猪肉と鴨南蛮ソバ
変化球? 通常は鉄板で普通の焼肉だったり、少し変わり種で豚の三枚肉でサンギョプサル(韓国のキムチ・ニンニク・青唐辛子と一緒に焼く豚の焼肉)をするが、今回は猪肉と鴨肉を焼いて〆はソバで鴨南蛮にしてみた。 焼肉道具について なかなかアウトドアで... -
鯛づくし(鯛しゃぶ・鯛めし) 津本式究極の血抜き&メスティン
冬→鍋やりたい→鯛しゃぶが食べたい→鯛なら究極の血抜きしたい→一匹買いするしかない→刺身以外にも出汁用の骨がある→メスティンで鯛めしということで鯛づくしをやってみた。 お品書き 鯛しゃぶ(鯛ちり)鯛皮ポン酢鯛カマ塩焼き鯛めし(ダイソーメスティン... -
餃子の皮検証2 強力粉100%と強力粉25%+薄力粉75%(男子ご飯レシピ)の比較
男子ご飯でのこと 録画しておいた男子ご飯を見ていると餃子特集で皮から作る餃子とあったので、興味津々で見てみた。これまで初めて作った時に参考にしたうどん作りのサイトの餃子情報で、中力粉で作っていて、最近だと、ベーグル作りで強力粉をたくさん買... -
真鯛の塩釜焼き2 家庭のオーブンレンジ編(津本式 究極の血抜き)
塩釜焼きの魅力 先日のキャンプで食べた塩釜焼きが忘れられなく自宅のオーブンでやってみた。 津本式 究極の血抜き やはり、美味しくいただく準備として外せないのがこの血抜き。ヒレは怪我のもとになり得るので除去しておいて、血抜きと合わせて神経も抜... -
広島風お好み焼きにチャレンジ 【自宅でご当地シリーズ】
家でのお好み焼きって 自宅でお好み焼きをする場合は、市販のお好み焼き粉でいわゆる関西風を作るのが一般的だと思う。広島風に関しては、いくつか重ね合わせていくので、場所もとるのでなかなかハードルも高くなってくる。フライパン2個使いにするか長方... -
美酒鍋(びしょなべ) 酒蔵の町 ご当地鍋 (広島県東広島市西条)
酒蔵の町 東広島市西条 緊急事態宣言も解除されて、少し遠出を検討していたときに、10月という時期もあり、かなり前に親を西条酒まつりに連れて行ったことを思い出した。寒くなってきたので、昼間に酒蔵巡りをして、夕飯は家に帰って美酒鍋で温まろうとい... -
【ご当地うどん探訪】伊勢うどん
ご当地うどんって結構な種類がある 以前、”水曜どうでしょう”という番組で大泉洋が伊勢うどんを食べていたの見て、いつか伊勢神宮参りの旅行をして食べてみたいと思っていた。昨今のコロナの状況なのでなかなか難しいので、ふるさと納税で探してみた。また... -
キャンプ飯 真鯛の塩釜焼き(津本式 究極の血抜き)と定番キャンプ飯
tsumoto_style7 -
【比較実験】餃子餡の野菜と肉の比率
先日のキャベツの水分を絞るかどうかの次は、野菜とひき肉の比率を変えて比較してみた。野菜が多いほうが水分量が多くてジューシーなのか、肉が多いほうが油や肉汁が多くてジューシーなのか、ワクワク想像しながらやってみた。 比較内容 豚ひき肉を300g...